危険なバイト「受け子」「出し子」の特殊詐欺

※当サイトにはプロモーションが含まれます

ネット詐欺被害を解決できる法律相談窓口

▼迷ったらココ!!人気№1の相談先「日本法規情報」

日本法規情報は、ネットトラブル、副業詐欺・情報商材等、法律問題全般の解決窓口。 ご依頼者の要望や条件にあった弁護士・法律事務所をご紹介する無料のマッチングサービス。 相談料0円・無料/費用面でのリスク低/24時間365日・土日対応可能
⇒法律問題の無料相談窓口「日本法規情報」へ無料相談する

騙された!?「受け子」「出し子」の詐欺被害にあった場合の解決方法と手順【騙し取られたお金を取り返す・取り戻す】

目次

何かとニュースを騒がせることの多い「振り込め詐欺」。
以前は「俺だけど」と電話をかけてくるという特徴からオレオレ詐欺とも呼ばれていたが、手口がどんどんと巧妙化し総称として振り込め詐欺と言われるようになった。
高齢者をターゲットとし、なんらかの理由をつけてお金を騙し取る特殊詐欺。
例えば、家族のふりをして電話をし「事故を起こしてしまい示談金が必要」とお金を振り込ませるケースや、銀行員のふりをして家に出向き「キャッシュカードの交換が必要」とカードを持ち出してお金をおろして持ち去るというケースなど様々なものがある。

特殊詐欺はほとんどの場合何人かのグループを組んで行われ、それぞれ別の役割を持って動く。
その役割としてお金やキャッシュカードを受け取る「受け子」、被害者が振り込んだお金をATMから引き出す「出し子」というものが存在する。
多くの手口がある特殊詐欺の中でも受け子と出し子を使ったものはいわゆるスタンダードな手口で、ニュースなどでも耳にしたことがあるのではないだろうか。

しかしこの受け子と出し子、被害者の前や店舗などに姿を現すことからとてもリスクが高い役目であり、実際受け子や出し子が捕まったことで詐欺グループが摘発されるケースもある。
つまり特殊詐欺を行う場合にグループの中で一番下っ端が任されるような特攻役だ。
捨て駒的な立ち位置にある受け子・出し子はSNSなどで「簡単な仕事」「一回で数万稼げる」などと募集をかけて人を集めることもあるという。
最近では特殊詐欺とは聞かされずに受け子の仕事をして高校生が捕まるという事件も話題となった。
受け子・出し子のいる特殊詐欺の被害に遭う人もいれば、受け子・出し子として使われ知らないうちに加害者側に回る被害もあるということである。

今回は特殊詐欺について手口を紹介するとともに、受け子・出し子側となって被害に遭うパターンについても解説していこう。

当サイト人気No.1の法律相談窓口【相談料0円・無料】

【解決をお急ぎの方へ】ネット詐欺被害の相談&返金依頼のおすすめ業者のご案内
■おすすめ№1:法律問題の無料相談窓口「日本法規情報」 法律問題の無料相談窓口「日本法規情報」 日本法規情報は、無料でネットトラブルや副業詐欺被害等、法律問題全般を相談できる解決窓口。 「弁護士・法律事務所は数が多すぎてどこへ依頼すれば良いかわからない」というお悩みを一発解決。 精査された信頼できる法律事務所のみをご紹介。 ご案内可能な法律事務所は全国で1000箇所以上、法律の専門家はのべ3000人以上。 相談料0円・無料/24時間365日WEB申込受付可能/土日相談対応可能。


「受け子」「出し子」の詐欺とは?

年々手口も巧妙化し、詐欺被害がニュースに出ることも多い特殊詐欺。
主に高齢者がターゲットとなり、数百万円以上にものぼる高額な被害も多発している。

特殊詐欺を行う犯罪グループは役割を分担して何人かで人を騙す。
どのような役が割り当てられるのか、簡単に紹介しよう。

  • 主犯格
    グループの上層部、リーダー的な立ち位置の人間。
    詐欺のストーリーを作成し、共犯者たちに指示を出して動かす。
  • 受け子
    被害者の元へ出向き、現金やキャッシュカードを受け取る役目。
  • 出し子
    被害者が振り込んだお金をATMから引き出し、主犯格へ渡す役目。
  • かけ子
    主犯格の計画したストーリーにのっとり、被害者へ電話をして騙す役目。

主犯格となるグループの上層部は作戦を立てて人に指示を出し、「受け子」「出し子」は実行犯として動く役目だ。
受け子や出し子は被害者やATMの前に現れるため、捕まるリスクが非常に高い役割である。
騙されたふりをした被害者が先に警察を呼んでおり、現れた受け子が捕まるという例もある。
出し子もATMに設置された防犯カメラに映り込むため、画像から特定されて逮捕に至ることも多い。
しかし、受け子や出し子が捕まったとしても、主犯格は犯罪の実行に関わらないため逮捕されにくいという実情があるようだ。

つまり受け子・出し子は組織の中でも最も下っ端であり、最悪切り捨てられるような存在であることがわかる。
主犯格は受け子・出し子を自身の情報を明かさずにバイトとして雇い、受け子・出し子が捕まったら連絡を絶つというのも作戦のうちなのだ。

受け子・出し子を使った特殊詐欺の被害はもちろんのことながら、犯罪に加担していることに気づかないまま受け子・出し子として働かされて若者が捕まるというケースも発生し大きな問題となっている

「受け子」「出し子」の詐欺の種類について

受け子・出し子によって騙される特殊詐欺

受け子や出し子が動いて詐欺を仕掛ける特殊詐欺の種類を下記に挙げよう。

オレオレ詐欺

家族の誰かを装って電話をかけ、早急にお金が必要だと要求する詐欺。

特殊詐欺という言葉が生まれる前から全国で立て続けに発生し、大きな問題となった詐欺だ。
家族を思いやる気持ちを利用するという卑劣さも人々の批判にさらされることとなった。

預貯金詐欺

市役所や税務署の職員を名乗って、「医療費の払い戻しがある」などと言って自宅へ訪れ、キャッシュカードを騙し取るという詐欺。

公務員という立場なら安心だと高齢者は疑わずにキャッシュカードを渡し、お金を引き出されてしまう。

キャッシュカード詐欺盗

「キャッシュカードが不正利用されている」「預金を保護したいので確認に行く」と警察や銀行職員を騙って家に訪れ、キャッシュカードを持ち去るという詐欺被害。

被害者が目を離したすきにキャッシュカードを偽物とすり替え、「連絡があるまで使わないように」と言って立ち去る。
そして被害者が連絡を待っている間にお金を引き出すというもので、最近被害が増加している。
預貯金詐欺と似ているが、これはキャッシュカードを偽物とすり替えるという点で巧妙化した詐欺であると言える。
被害者は手元にキャッシュカードがあるとばかり思っているので、被害に気づくのが遅れてしまう

還付金詐欺

これは受け子がおらず、かけ子と出し子によって成り立つ詐欺だ。
自治体や年金事務所の職員を名乗り、医療費の過払いや未払いの年金がありお金が受け取れると説明。
ATMで簡単に手続きができると誘導し、被害者自ら犯罪グループの口座へお金を送金するという流れだ。
入金されたお金を出し子が引き出し、主犯格へ渡す。

新型コロナウイルスの流行以降、「コロナの給付金がある」「コロナのため受け取りに行けないからATMを使ってくれ」とコロナを理由にするケースも増えている

特殊詐欺の片棒を担いでいると知らされずに受け子・出し子になってしまう被害

受け子・出し子であることは知らされず、詐欺グループの手足となり気づかないうちに犯罪に加担しているという事件が増えている。
お小遣い欲しさに応募した中高生や大学生と言った学生らも巻き込まれており、若者の未来を奪う卑劣な詐欺行為だとして問題になっているのだ。

受け子・出し子はいわゆる闇バイトの一つとして有名であり、リスクが高い分高い報酬を払うと言われるが、実際はもらえても数万円程度。
それで警察に捕まることになり、前科がついてしまったらと考えれば安すぎる額だ。

受け子や出し子は犯罪グループの中でも最も下っ端が任される役割であり、バイトとして雇われた受け子・出し子はグループの実態や主犯格の顔も知らないこともある。

ただ荷物を運ぶだけ、言われるがままにATMでお金を出すだけと言われて話に乗ってしまう人も多く、リスクや危険性を知らないまま闇バイトと関わることになってしまう。

「受け子」「出し子」の詐欺の手口について

特殊詐欺の手口の例

家族を思う気持ちを利用する

オレオレ詐欺は、子供(子ども)や孫を騙ってお金を要求する詐欺だ。

  • 事故を起こしてしまい、示談金を支払わなければいけない
  • 仕事で大きなミスをし、お金を補填しないとクビになってしまう
  • 投資で300万損をし、借金ができてしまって取り立てに苦しんでいる

など、「私がなんとかしてあげないと」という気持ちを煽るような理由をつける。
いくらニュースなどでオレオレ詐欺の事件を知っていて、「自分は騙されない」と自信を持っている人ほど危ない。
身内のこととなると助けようと必死になり、進んでお金を用意してしまう例が非常に多いのだ。

カードの不正利用を理由に急いで手続きする必要があると焦らせる

キャッシュカードが不正に利用されている、このままだとどんどんお金を使われてしまうと言って一刻の猶予もないとばかりに焦らせることで、被害者は「とにかく急がなきゃ」と判断力が鈍る
口座に入っている大金が失われるという恐怖を前にすると、「詐欺ではないか?」と疑う余裕もないのだ。

深刻な様子で連絡が来て、嵐のように人が現れ、そして去っていく。
安堵するまもなく、気付いたら詐欺に巻き込まれているのである。

今日が還付金手続きの締め切りだと言ってすぐにATMに向かわせる

還付金や過払金が戻るということを理由にする詐欺の場合、「今日が締め切りなのに手続きが終わっていないから連絡した」と時間がないことをアピールする手口が目立つ。
「こちらで手続きの指示をしますので今すぐATMに向かってください」と言って考える暇を持たせずATMのあるところまで向かわせるのである。
手続きをしなければ、受け取れるはずの数百万もの大金を失うと思えば、慌てて向かうことだろう。
しかし、これもキャッシュカードの詐欺と同じく、判断力を失わせるための手口であることに気づかなければならない。

受け子・出し子として犯罪に誘い込む手口の例

SNSで高報酬バイトと騙って宣伝、応募者を募る

受け子や出し子をバイトで雇う場合、闇バイトゆえに堂々と求人サイト等で募集することはできない。
そこで詐欺師が活用するのがSNSだ。
不特定多数が見るSNSで、「高収入のバイト」「誰でも一回○円簡単に稼げます」と宣伝。
食いついた人にDMで詳細を送り、採用する。

SNSで「お金が欲しい」「楽な仕事したい」などと発信している人に直接DMを送って仕事の案内をする手口も使われているようだ。

既存の受け子・出し子に勧誘させる

既に雇った受け子・出し子要員の若者に「友達紹介してくれたら報酬にプラスアルファする」と言って身近な人を誘わせ、人を増やす手口も見られる。
一緒にやっているなら安心と、友人からの誘いなら警戒心も薄まり人も集まりやすい。
ちょっとした紹介料を払うだけで、危険な仕事を請け負う捨て駒等を楽々手に入れられるのだ。

闇バイトの働き手はこのように人伝いで広がってしまうことも多い。

目的を知らせずに仕事をさせる

そもそも受け子・出し子の仕事だと知らないまま実行犯として動かされてしまったというケースも珍しくない。
「ここの家に荷物を取りに行ってきて」「このキャッシュカードで入っているお金を全部出してきて」とはっきりとした目的を告げずやることだけを指示される。
何のためにやるのかわからないまま指示通りに働くと、受け子・出し子となっているのである。
特に社会経験の乏しい学生は、このような目的がわからない仕事でもあまり疑問を持たずにやってしまう傾向がある
一般的なバイトや会社での就職経験がある人なら、「こんな仕事で5万円ももらえるの?」と違和感を感じるはずだ。

特殊詐欺の見分け方、騙されて犯罪者にならないためには

特殊詐欺は様々な手口がある。
ただ、どの手口にも言えるのは「普通に考えたらおかしい」という違和感が必ず生じるということ。
その違和感を見逃さないこと、そして詐欺に対する対策をしっかり持っておくことが大切である。

また、自分が特殊詐欺の加害者にならないためにも、怪しい誘いを避けるためのポイントも紹介しよう。

警察や市職員などがキャッシュカードの暗証番号や残高を確認することはない

特殊詐欺の場合、警察、市役所や税務署などの職員、銀行員など一般的に「信頼度の高い」職業を自称することがほとんど。
例えば「キャッシュカードの不正利用」と言われたときに警察が来てくれたら「心強い」とまで思ってしまうのではないだろうか。

しかし、ここで手続きや取り調べのために「銀行口座の残高」「キャッシュカードの暗証番号」を確認したり、キャッシュカードを預かって持っていくことは絶対にないという認識を持っていて欲しい。
そもそもそのような個人情報を聞き出したり、キャッシュカードを持ち去ること自体犯罪なのである。

「俺だよ」「○○(名前)だよ」と言われてもすぐ信用せず一回電話を切って確認

オレオレ詐欺は電話越しということもあり、名前を名乗られたら本人かもと思ってしまいがちだ。
声や喋り方の違いをごまかすために「風邪をひいた」と言ったり、電話番号がちがうことに「携帯を変えた」と言い訳するケースもある。
たわいもない世間話の電話ならいいが、もしもいきなりお金を要求する電話だったら、電話越しだけの情報ですぐに信じてしまうのは危険だ。
どんなに相手の言う状況が切迫していて、「信じて」「助けて」と言われても一旦冷静になろう
まずは一度「すぐかけ直す」と言って電話を切り、確認作業を行うべきだ。

電話をかけてきた家族に直接こちらからかけてみたり、電話の主と一緒に暮らしている人に確認をとってみよう。
それで詐欺と気づけて被害を防げた例がたくさんある。

迷惑電話対策機能付きの電話機を利用する

特殊詐欺が増えたことから、近年は迷惑電話対策機能がついた電話機も発売されている。
電話呼び出し中にかけてきた相手に「迷惑電話対策のため通話は全て録音しています」とアナウンスしたり、電話に出る直前に「迷惑電話に気をつけてください」と注意喚起をするアナウンス機能を搭載している電話だ。
他にもボイスチェンジャーや特定の番号への着信拒否など詐欺電話を避けるための機能が備わっている。

高齢者の一人暮らしは特殊詐欺に非常に狙われやすいので、このような機能つきの電話を設置して対策を取るのも良い手だ。

「簡単な荷物運搬で高報酬!」「資格・経験関わらず誰でもできる高収入バイトです」などの甘い言葉に釣られない

誰でも簡単、経験も資格も必要ない仕事なのにやけに高報酬の募集は、まず怪しいと考えよう。
特にまだ色々と経験が浅い若年層の人は美味しい話の違和感に気付けず、甘い言葉に騙されやすい。
もしこのような仕事をSNSなどで見かけたり、誰かに誘われたら、まずは1人で考えず家族に相談してみよう。
親や社会経験のある兄弟であれば、「怪しいバイトでは」と気づくことができ、受け子や出し子になる前に止めてもらえるはずだ。

もし身近に相談できる人がいなければ、後ほど紹介する警察相談専用電話や消費者ホットラインに連絡してみると良いだろう。

仕事内容の詳細を必ず確認する

闇バイトは全般的にはっきりとした仕事内容を明かさずに人を採用することが多い。
話を聞いても具体的な仕事の内容や目的がイメージできない時は、違和感を質問としてぶつけてみよう。
詳しく掘り下げることで、危険な仕事をさせようとしていることがわかればその場で話を断って逃げれば良い。

特に、一般的なアルバイトと比べてやけに報酬が高い場合は、より一層注意して話を聞く必要がある


「受け子」「出し子」で詐欺にあってしまったら状況・情報の整理をしよう【証拠集め・裏付け】

特殊詐欺で被害にあった場合、騙されて受け子・出し子となってしまった場合について、集めるべき情報をまとめた。

特殊詐欺にあった時

  • どのような手口か
    家族を名乗られた、銀行員がカードを取りにきた、など詐欺にあったときに起きたことを書き出す
  • いくら取られたか
  • 相手の情報でわかっているもの
    名前、風貌、電話の際の特徴など
    電話番号がわかっていれば必ずメモしておく

受け子・出し子にさせられた時

  • 主犯や詐欺グループの情報
    名前や連絡先、会った場所、SNSのアカウントなど
  • 誘われた時の経緯
    何をきっかけに誘われたか、どういった説明を受けたか
  • 主犯や詐欺グループとのやり取り
    メッセージアプリの画面、通話の記録など

詐欺にあったことを専門機関や弁護士などへ相談する際には上記のような情報をできるだけ多く用意しておくと解決へスムーズに進めるかもしれない。
些細なことでも記録しておこう。


問い合わせ相談窓口や電話・通報連絡先:実際に「受け子」「出し子」の詐欺にあった場合の解決方法と手順【どこに連絡・相談するべきか?】

①自力解決!?特殊詐欺の主犯・犯罪グループへ問い合わせる【自分自身でやり取り】

まず、1人でできる行動からでも速やかに起こすことが大切だ。
しかしながら、特殊詐欺にあった場合にしても、犯罪グループに騙されて加害者側に回ってしまった場合にしても、個人の力で組織と話し合い解決することは難しいだろう。

特に特殊詐欺を行うような詐欺集団はすぐに連絡先を消して逃げられるようにしている。
携帯電話自体も別の闇バイトなどで他人の名義を借りて契約していたりするので、足がつきにくいのだ。
逃げられたりしないよう、相手と連絡が取れる状況を保ちつつ専門機関への相談を並行することをお勧めする

メリット

  • 自分で解決できれば最も手間や時間をかけずに済む(成功の可能性は低い)
  • 相手とうまく連絡が取れる状況をつなぐことで、警察などに相談する時間を確保できる

デメリット

  • 特殊詐欺はかなり悪質な犯罪のため、一般的な人の知識や交渉力では解決は難しい
  • 犯罪グループを相手に1人で立ち向かうのは危険

②「受け子」「出し子」の詐欺について無料で相談できる窓口へ連絡・通報

特殊詐欺に関しては多くの公的機関が注意喚起を行っている。
被害者を救うために無料で利用できる相談窓口も設けられているので、1人で思い悩む前に速やかに連絡をしてみて欲しい。
運営元も信頼がおける機関であり、専門的な知識を持った相談員が話を聞いてくれるのは、詐欺にあったときには非常に心強いはずだ。

警察へ通報・警察相談専用電話

今まさに詐欺にあっている、受け子・出し子のバイトを辞めたいが脅されていて身の危険を感じると言う時は迷わず110番へ電話を。
緊急性は高くないが、警察に相談したい時は警察相談専用電話を利用しよう。

  • 家族を名乗る人物から電話が来てお金を要求されたが詐欺ではないか
  • 還付金があるからATMに来いと言われたが本当の話か
  • 友達から誘われている高報酬のバイトが怪しいと感じている
  • SNSのDMで受け子かもしれないバイトに誘われた

上記のような、判断を誰かに委ねたいと言うときには#9110の警察相談専用電話で対応してくれる。
もし警察が動くべき危険な状況と判断されれば、相手先への警告や検挙に至る場合もある。

また、各都道府県警察が特殊詐欺に特化したページを設けており、相談先についても記載があるので、こちらから居住地の警察を探して電話してみても良いだろう。

消費者ホットライン

特殊詐欺、闇バイトに関わる相談は消費生活センターでも受け付けている。
消費者ホットラインならば、「188」で全国どこからでもかけられ、消費生活センターの窓口へ電話を繋いでくれるので相談がスムーズだ。
相談員が、状況を聞いて詐欺かどうかを判断したり、しかるべき専門機関を紹介するなどトラブル解決にむけたアドバイスを行ってくれる。

どのように行動を起こすべきか迷ったら、消費者トラブルについて幅広く対応している消費生活センターへ意見を求めると良い道筋が見つかるかもしれない。

メリット

  • 身近に相談できる人がいない、家族には言いにくいという人でも気軽に相談できる窓口
  • 本当に詐欺なのか、怪しいバイトなのかということを専門の相談員が判断してくれる
  • トラブルの解決に向けてアドバイスを受けられる

デメリット

  • 原則相談できる時間は平日の昼間に限られるため、利用したいときにかけられない可能性もある
  • 相談を目的とした窓口なので、問題解決を期待しても思ったような結果が得られない場合も

③法律事務所への依頼で被害金を取り返す!!「受け子」「出し子」の詐欺について弁護士・司法書士へ相談

弁護士・司法書士の力を頼るべきは下記のような場合だ。

特殊詐欺の被害者
  • 高額の被害に遭ってしまった
  • なんとか被害金を取り戻したい

特殊詐欺は口座の預金を根こそぎ持っていかれるなど、被害額が高額になりやすい。
詐欺グループがわかっていて、きっちりとお金を回収したい場合は法律事務所に頼って法的に制裁してもらうのが最も被害回復の近道だろう。

受け子・出し子の立場の人
  • 脅しにあって詐欺グループを抜けられない
  • 受け子をしたせいで詐欺罪で訴えられてしまった
  • 詐欺グループの一員として逮捕された

受け子・出し子は姿を人前に表すことから捕まるリスクも高く、詐欺罪などで罪に問われる。
罪を軽くするため被害者と示談交渉したい、起訴されたので弁護してほしいというときは弁護士への依頼が必須だ。
また、詐欺グループに一回所属してしまったことから、脅されて足抜けできないという時も法のプロならその力で助けてくれるだろう。

被害者側、加害者側でも弁護士に頼ることで状況が改善する可能性は大いにある。
まずは特殊詐欺に強い弁護士をネットや口コミなどから探し、相談してみよう。

メリット

  • 特殊詐欺は被害者側、加害者側どちらでも弁護士・司法書士の力を借りることで解決に効果が期待できる
  • 特殊詐欺は社会的問題になるほど多発しており、特殊詐欺に特化した弁護士もたくさんいる
  • 相談は公式サイトからや電話、LINEなど様々な方法で行える

デメリット

  • 依頼には費用が発生する
  • 法律のプロでも100%期待した解決ができるわけではない

結論:特殊詐欺の被害者は高齢者だけじゃない?!詐欺にも、危険なバイトにも要注意

特殊詐欺の件数は2021年は14,498件、合計被害額は約281億円にも上り、今や他人事とは消して言えない状況だ。
詐欺グループの摘発のニュースもしょっちゅう耳にするほどである。
主に高齢者を狙う特殊詐欺は、家族をおもう気持ちや判断力の鈍った状況を利用してお金を騙し取る卑劣な行為。
多くの期間が注意喚起をし、特殊詐欺についての認知を深めるための特設サイトや講話なども各地で行われるが、いまだ件数は減らずさらに手口が巧妙化していっている。

特殊詐欺の被害は、お金を奪われた人だけでなく、実は加害者側のグループにも及ぶことが恐ろしい。
社会経験が少ない学生、お金がほしい中高生に対して特殊詐欺の受け子・出し子の仕事を紹介し、詐欺グループの下っ端として使うという事例が今増えており、問題となっているのだ。
中には全く犯罪とは思わず加担してしまった若者もいる。
しかし、知らなかったと言っても捕まってしまえば詐欺の罪に問われることとなり、輝かしい未来を棒に振ることになってしまう。

特殊詐欺に関する相談窓口は、詐欺被害に遭った人だけでなく、犯罪グループから抜けたい、受け子・出し子をしたくないという人に対しても対応を受け付けている。
お金を騙し取られたという人も、加害者になってしまったという人も、どうか一人で思い悩まず公的機関の相談窓口などを積極的に活用して自身の活路を見出してほしい。
特殊詐欺を世の中から撲滅することは、決して簡単ではないだろう。
だからこそ、一人一人が詐欺に対しての知識を身につけたり、危ない仕事には手を出さないよう注意するなど意識を高めていくことが大切である。

当サイト人気No.1の法律相談窓口【相談料0円・無料】

ネットトラブル詐欺被害(情報商材&副業詐欺)における返金を依頼するならココ!!
■おすすめ①:法律問題の無料相談窓口「日本法規情報」 法律問題の無料相談窓口「日本法規情報」 日本法規情報は、無料でネットトラブルや副業詐欺被害等、法律問題全般を相談できる解決窓口。 「弁護士・法律事務所は数が多すぎてどこへ依頼すれば良いかわからない」というお悩みを一発解決。 精査された信頼できる法律事務所のみをご紹介。 ご案内可能な法律事務所は全国で1000箇所以上、法律の専門家はのべ3000人以上。 相談料0円・無料/24時間365日WEB申込受付可能/土日相談対応可能。

⇒詳細の解説・評判はコチラ ⇒無料相談・ご依頼はコチラ


■おすすめ②:イーライフ司法書士法人(旧:平栁司法書士事務所)   イーライフ司法書士法人 ネット副業詐欺や情報商材詐欺被害の相談&返金に強いイーライフ司法書士法人(旧:平柳司法書士事務所)。 相談料・交渉料・着手金は0円!!依頼費用は詐欺業者から返金額の35%!!お金がない人でも安心。

⇒詳細の解説・評判はコチラ ⇒無料相談・ご依頼はコチラ


Twitterでフォローしよう

おすすめの記事