Discord(ディスコード)詐欺被害の返金方法・手順・相談窓口【最終手段は弁護士・司法書士】

※当サイトにはプロモーションが含まれます

ネット詐欺被害を解決できる法律相談窓口

▼迷ったらココ!!人気№1の相談先「日本法規情報」

日本法規情報は、ネットトラブル、副業詐欺・情報商材等、法律問題全般の解決窓口。 ご依頼者の要望や条件にあった弁護士・法律事務所をご紹介する無料のマッチングサービス。 相談料0円・無料/費用面でのリスク低/24時間365日・土日対応可能
⇒法律問題の無料相談窓口「日本法規情報」へ無料相談する

騙された!?Discordで詐欺被害にあった場合の解決方法と手順【騙し取られたお金を取り返す・取り戻す】

目次

オンラインでコミュニケーションをとるツールは、近年コロナの流行でリモートワーカーが増えたことも影響し、ますます世の中になくてはならないものになってきている。
元々はメールやテレビ電話のように一対一で対話することが目的とされることが多かったが、今は大人数での会議や会合など複数人でリアルタイムのコミュニケーションが取れることが求められる時代となった。
例えばビデオ会議に特化した機能を持つ「Zoom」はこのコロナ渦で一気にシェアを伸ばし、「オン飲み」等のプライベートでも多用されるようになったため、何かしらで利用したことがある人も多いのではないだろうか。

数々あるオンライン通話サービスだが、その中でも「Discord」は今メキメキとユーザーを増やし注目されている。
主にオンラインゲームプレイヤーが他のプレイヤーと同時に遊ぶ際に使われることが多かったツールだが、その利便性の良さから最近ではビジネス利用にまでシェアを広げつつある。
Zoomのように無償版と有償版で人数や時間、機能に制限があるわけでもなく、基本的には全て無料で使えるという点も人気の理由の一つだろう。
オープンなコミュニティを作成することにも特化しており、いわゆる「リアルな友達」に限らないDiscord仲間を作るのも簡単だ。
世界中のリアルタイムの情報を収集するのにも適しているため、仮想通貨などの投資家にも愛用者が多いことでも有名である。

ただこのDiscord、安全性の面での不安や乗っ取り被害などの報告がしばしば聞かれる。
Discordはアクティブユーザー数の多さから詐欺師やハッカーに狙われやすいというリスクもあり、利用者は少なからず注意や対策が必要となってくるだろう。
詐欺被害を未然に防ぐためには、どのような詐欺が起きているのかを知り、その対応について知識を持っておくことが大切だ。
今回はDiscordで起きている詐欺やトラブルについてその種類や手口をまとめ、万が一騙されてしまった場合の対策方法も解説していく。
これからDiscordを使ってみたい人はもちろんのこと、今現在利用中の人もぜひ最後まで目を通してみてほしい。

当サイト人気No.1の法律相談窓口【相談料0円・無料】

【解決をお急ぎの方へ】ネット詐欺被害の相談&返金依頼のおすすめ業者のご案内
■おすすめ№1:法律問題の無料相談窓口「日本法規情報」 法律問題の無料相談窓口「日本法規情報」 日本法規情報は、無料でネットトラブルや副業詐欺被害等、法律問題全般を相談できる解決窓口。 「弁護士・法律事務所は数が多すぎてどこへ依頼すれば良いかわからない」というお悩みを一発解決。 精査された信頼できる法律事務所のみをご紹介。 ご案内可能な法律事務所は全国で1000箇所以上、法律の専門家はのべ3000人以上。 相談料0円・無料/24時間365日WEB申込受付可能/土日相談対応可能。


Discordで起きている詐欺とは?

Discordはボイスチャット、テキストチャット、そしてビデオ通話も可能なコミュニケーションツールである。
高音質な音声と、遅延のないビデオ通話も可能な動作の軽さから、オンラインで対戦や協力プレイを楽しむゲーマーから絶大な支持を得ている存在だ。
また、多くのコミュニケーションツールはアプリ等をPCやスマホにインストールしなければ使えないが、DiscordはインストールなしにWEB上で使えるという手軽さも受けて、ゲーマー界隈だけでなくビジネス利用を始める会社や個人も増えてききた

また、Discordの大きな特徴として「サーバー」というコミュニティ形成が挙げられる。
サーバーとは、複数人でボイスやテキストチャットを行うことができるグループのようなものであり、Discordユーザーは誰も簡単に作成することができる。
そのサーバーに人を招待したり招待されたりすることで多くの人と同時にコミュニケーションが可能となるのだ。
LINEなどのグループチャットのようなものだが、Discordの場合は招待用のURLをクリックすることで誰でも参加が可能であり、サーバーの内容とURLを人の目に触れるところに掲載しておけば自動的に多方面から人が集まってくるというオープンさも魅力となっている。
ゲームが進められなくなったとき攻略情報を交換するサーバーに参加してみたり、新作ゲームのリリースに関して話しているサーバーに入って情報を仕入れてみたり、リアルタイムで新鮮な情報を手に入れるというのもDiscordの特徴的な使い方の一つだ。
この情報収集力の高さから、投資関連の情報交換サーバーも多く、トレーダーもこぞって利用するツールとなってきている

Discordを運営する会社は?

Discordを提供しているのはアメリカ合衆国にあるDiscord Inc.という会社だ。

会社名 Discord Inc.
所在地 アメリカ合衆国カリフォルニア州
設立 2012年
代表取締役CEO Jason Citron
事業内容 通信サービス/メディア/娯楽コンテンツ

Discordはリリースからゲーマーを中心に着実にユーザーを増やし、2021年7月時点で1億5000万人を突破するという偉業を成し遂げた。
コロナ渦で利用者が爆発的に増えたという背景もあり、これからますます活発にコミュニケーションが行われる場として盛り上がっていくことが期待されている。

Discordで詐欺やトラブル?!ネットの評判は

Dicord自体はアメリカの企業で製作・提供されている無料コミュニケーションサービスであり、詐欺ではないことはご理解いただけたと思う。
しかし、Discordでは実際詐欺やトラブルが起きているようであり、それらはDiscord内に潜む悪意のあるユーザーによって引き起こされている。
それではどのようなトラブルが発生しているのか、ネットからユーザーの声を集めてみよう。

アカウントの乗っ取り、フィッシング詐欺

アカウントが必要となるネットサービスにおいて必ずと言っていいほど起きるのが「乗っ取り」だ。
Discordでも例外なく乗っ取りによる被害や迷惑行為が横行しているようである。

アカウントが乗っ取られる原因は多くの場合「フィッシング」という手口だ。
フィッシングについての報告や注意喚起もTwitter上で数多くみられたため紹介しよう。

Discordのメッセージでフィッシングサイトへの誘導を行うというのが主たる手口だ。
そして乗っ取られたアカウントによってまたさらにフィッシングメッセージが拡散されていってしまう。

ゲームアカウントの売買・交換に関する詐欺

ユーザーにオンラインゲーマーが多いことでも知られるDiscordは、ゲーム関連のアカウントの売買や交換も行われている。
しかしこの取引によってお金を騙し取られたり、アカウントだけ受け取って逃げられたりというトラブルも多発しているようである。

仮想通貨関連の詐欺も起きている

Discordの詐欺について調べると、仮想通貨関連の被害報告が多いことに驚く。
リアルタイムでの情報交換・収集に適したDiscordはトレーダーにも人気だが、それに伴い詐欺も頻発しているようだ。

投資に関する詐欺は被害額が高額になり大きな損害を負うこともある。
甘い言葉に騙されて気軽に取引を行ってしまうのは危険だ。

Discordでの詐欺・トラブルに関してネットの声を引用して紹介したが、これらはほんの一部に過ぎない。
金銭的な損害にまで発展しない小さなトラブルも含めれば、今この瞬間にもDIscordで詐欺が起きていると言っても過言ではなく決して他人事だと安心してはいられない。
それでは次項から詐欺の種類や手口について詳しく解説を進めていこう。

Discordの詐欺の種類について

アカウントの乗っ取り

他人のアカウントを乗っ取り、悪用したり転売する詐欺。
Discordに限らず多くのSNSでも起きている詐欺だが、たかが乗っ取りと考えていると大きな被害に発展することもある注意すべきトラブルである。

乗っ取られることでアカウントに登録している個人情報が抜き取られたり、詐欺師が元のアカウント主になりすましてDiscordで繋がっている人たちに迷惑行為を繰り返したりする。

また、Discordの「サーバー」を乗っ取るという事例も報告されており、多くのメンバーを抱えるサーバーが乗っ取り被害に遭うと非常に大多数に影響が起こるというのもDiscordならではの特徴だ。

フィッシングサイトや詐欺サイトへの誘導メッセージ

突然他人のアカウントからコンタクトがあり、メッセージ内に書かれているURLをクリックすると外部サイトに飛ばされるというもの。
飛んだ先のサイトはDiscordのログインページを模したフィッシングサイトであることが多い。
他には、突然ポップアップでセキュリティ関連の警告が表示され、「改善するためにはソフトウェアが必要」と金銭を要求する詐欺サイトなどもある。

フィッシングサイトや前述した偽サイトの場合は無視をすれば被害はないのだが、クリックしただけでコンピューターウイルスなどを勝手に送り込んでくるシステムが組まれていることも
ウイルス感染をすると自動的に個人情報を詐欺師に流したり、他者に対して同様のウイルスを撒き散らすようになったりと被害が拡大してしまう危険もある。

ゲームアカウント売買・交換に関する詐欺

Discordは元々ゲーマー利用に特化したツールであっただけに、今現在でもユーザーはオンライゲームのプレイヤーが中心だ。
オンラインゲーム界隈では、自分が育てたアカウントやガチャで手に入れたレアアイテムを売買したり交換をするという行為が行われている。
その取引相手を探したり条件をすり合わせするのにDiscordのサーバーが利用されているというわけだ。

しかし、お互いDiscordで繋がっているとはいえ見ず知らずの他人であり、金銭が関わるやりとりはリスクが大きい。
実際にアカウントの代金を送ったのにデータが送られてこなかったり、交換を約束したのにこちらのデータだけ持ち逃げされるというトラブルが横行している。

仮想通貨に関わる詐欺

Discordの詐欺で最近非常に増えてきており、しばしば問題になるのが仮想通貨に関連する詐欺である。
前述したように、Discordはその使い勝手の良さから仮想通貨トレーダーにも多く愛用されており、投資に関するサーバーも数多く作られている。

その仮想通貨関連サーバーの中から詐欺師はターゲットを見つけ出し、様々な罠を仕掛けてくるのである。

ほとんどの詐欺はターゲットを偽の仮想通貨交換所へ誘導し、個人情報の入力をさせたのち仮想通貨の代金として現金を送金させるというものになる。
その額は数万円〜大きなものだと数百万円にものぼる大金にもなり、被害も甚大だ。

Discordの詐欺の手口について

Discordの公式を装ってフィッシングメッセージを送る

フィッシングや詐欺サイトへ誘導するメッセージは、全く知らないアカウントから届いたらほとんどの人は警戒してすぐにはクリックしないだろう。
しかし、それがDiscordの公式からのものならどうだろうか。
さらには、「不正ログインがあったのでこちらから再ログインしてください」と言ったセキュリティの問題を報告するものや、「無料ギフトをプレゼント」等の自分に利益があるものならば思わずクリックしてしまうのではないだろうか。

これはフィッシング詐欺の常套手段の一つであり、運営の信頼度を利用した悪質な手口だ。
そしてURLをクリックして飛ばされるフィッシングサイトも公式のものとそっくりに作られており、パッとみただけでは偽物だと気づくことも難しい。

仮想通貨プレゼントや当選を騙ってコンタクトをとる

仮想通貨の詐欺では、多くの場合ターゲットに対して「新しい仮想通貨の無料配布」「少額仮想通貨を購入すれば数倍のビットコインで返還する」などの美味しい話を持ちかけ、偽交換所へ誘導する。
「当選した」という特別感を出したり、「先着1000名まで」「本日10時まで」と限定数を提示して焦らせるのも特徴だ。

誘導された人は、偽仮想通貨交換サイトで新たにユーザー登録をするよう求められる。
そして登録に際して少額の仮想通貨預入をするか、身分証明書や連絡先(それらが本人のものか証明できる自撮り写真をつけて)を入力するかを選択することになる。
もちろん送金したお金は戻ってこず、個人情報を登録した場合は身分証から自撮り写真という個人情報が全て詐欺師の元へ流れてしまう。

魅力的なゲームアカウント画像やプレイ動画をコピーして利用する

ゲームアカウントやアイテムの取引は、ニーズのあるものを餌にターゲットを探さなければならない。
詐欺師はSNSやDiscordのサーバーから強いアカウントのデータやプレイ動画などをコピーし、自らのSNS等にアップして取引相手を募集する。
もちろんそれらのアカウントやアイテムのデータは詐欺師自身は保持していないため、お金を受け取ったら取引相手をブロックして連絡を途絶えさせるのだ。

他人のデータ写真やプレイ動画を勝手に利用し人を騙すというのは許される行為ではない。
そして詐欺師はDiscordのアカウントを変えたり、出没するサーバーを変更して同じ手でどんどんと被害を広げていくため、早めに運営に通報することが大切だ。

不都合が起きたらDiscordアカウントごと決して逃亡

Discordは誰でも簡単にアカウントを作ることができる一方、悪事を働きたい詐欺師にとって人を騙すためのアカウントを量産しやすいというメリットも産んでしまう。
新規作成もアカウント消去も手軽にできるため、詐欺を行って方々から利益を得たら、ことが大きくなる前にアカウントごと決して逃亡を図るのだ。
アカウントを消してしまってもまたすぐに新しく作成すれば同じ手口で次々と詐欺を行えるのである。

アカウントを消されると連絡を取ることもできなくなり、Discordでしか繋がっていない相手なら手のうちようがないと泣き寝入りになってしまうことも。

Discordのユーザーが本当に詐欺であるか、見分け方

見知らぬ人からのメッセージはすぐに信用しない

原則、全く知らない人からのメッセージは信用しないというのがトラブルを避けるのに最も効果的だろう。
同じサーバーに参加していたり、多少の関わりがあった程度の人でも注意しなければならない。
そういった相手から突然連絡が来たり、予告なくURLが送られてきたりした時は警戒する必要がある。
間違ってもすぐに相手の言われるがままにURLをクリックしたり、頼まれごとを遂行してはいけない

また、よく見知ったアカウントであったとしても、フィッシング等で乗っ取られている可能性もある。
相手のことを知っているならば、まずは本当に本人なのか確認しよう。

  • 自分と相手の間でしかわからない話題を振ってみる
  • 普段の関係性から考えて言葉遣いに違和感がないか
  • 日本語がおかしい(そもそも他国の言語の場合も)

上記に挙げたポイントを一通り確認するだけでも詐欺を事前に避けることができるだろう。

公式を騙るメッセージの場合、URLが正しいものか確認する

Discordの運営になりすましてメッセージを送ってくる手口の場合、アカウント情報からメッセージの内容に至るまで本物かと見紛うほど精巧に作り込まれていることもある。
しかし、どんなにそっくりに作ったとしても、絶対に真似ができないのは公式しか使うことができないURLだ。

Discordは「https://discord.com/」が正しい公式のものであり、これ以外は偽サイトである。
メッセージ内に記載されているアドレスがdiscord.comではない場合はフィッシングサイトや悪質な詐欺サイトへ繋がる可能性が高いのでクリックしてはならない。

取引相手のDiscordやSNSアカウント名で検索する

Discordを介してゲームアカウントやアイテムなどの取引を行う際は、実際に取引が進む前に相手のアカウント名でネット検索をしてみよう。
もし相手が以前に何かしらトラブルを起こしていたらネガティブな評判がヒットするだろう。
検索はグーグル検索やTwitterを使うのがおすすめだ。
もちろん、相手が新規のアカウントの場合は使えない方法ではある。
しかし、この一手間だけで詐欺師を避けることもできるのでぜひ金銭的な取引を行う前にやってみてほしい。

入金したり個人情報を入力する前に仮想通貨取引所の名前で検索をかけてみる

仮想通貨の取引サイトに誘導された際、すぐに個人情報を入力したり相手に言われるがまま送金するのは危険だ。
どんなに相手に急かされたとしても、ひとまず落ち着いてその取引所の名前で検索をかけてみよう。

他に同じサイトで騙された人がいれば、注意喚起でサイト名をネットに挙げていることがあり、詐欺を判断する材料となる。

また「CoinGecko」のような取引所ランキングサイトを使うのも良いだろう。
有名サイトだから安心というわけではないが、取引所の規模や知名度も詐欺を洗い出すために良い指標となる。


Discordで詐欺にあってしまったら状況・情報の整理をしよう【証拠集め・裏付け】

Discordの詐欺はゲーマー界隈の取引やアカウントトラブルだけにとどまらず、今や投資トレーダーに大きな金額的被害をもたらす被害も起きている。
アカウント作成の簡単さから、量産して悪質な行為を繰り返す詐欺師が多いため、できるだけ早めに相手の情報や詐欺の証拠をおさえ、戦う準備をしよう。

  • 相手の情報
    Discordのアカウントやプロフィール、他のSNSを利用していればそちらの情報も
    IDをメモするだけでなく、情報改ざんされないために画面のスクリーンショットを撮っておくことも重要
    仮想通貨の詐欺の場合は取引所のURLと画面のスクリーンショットもお忘れなく
  • 被害の内容
    被害にあった経緯、そして被害の内容について書き出しておく
    金銭的な損害を被った場合はその金額がわかるもの(銀行の振込履歴、クレジットカードの明細、プリカの購入金額がわかるレシートなど)
  • 相手とのやり取り
    Discordでのチャット画面はスクリーンショットして残す
    通話やビデオ電話をした時は録音や録画ができると良い証拠となる
    その他、Discord以外でやりとりがあった場合はその画面も証拠に残しておこう

ネット犯罪においては、相手がネット上の情報を消したり編集することで証拠が失われてしまうという危険がある。
怪しいと感じた時点で全ての履歴を残しておくつもりで証拠集めをしておく良いだろう。


問い合わせ相談窓口や電話・通報連絡先:実際にDiscordで詐欺にあった場合の解決方法と手順【どこに連絡・相談するべきか?】

①自力解決!?Discordのユーザー、サービス提供している運営者へ問い合わせる【運営元とご自身でやり取り】

Discordでトラブルになったら、まずは相手に直接連絡を取ろう。
基本的にユーザー間トラブルに関してはDiscordの運営が介入して手助けすることはないので、返金交渉などは自分で行うしかない。

相手がちょっとしたミスで連絡が遅れたり対応に不備があったという場合は、こちらからの働きかけであっさり解決することもある。
しかし、人を騙すことを目的に近づいてきた人物なら話は別だ。
どんなに個人の力で交渉を試みても芳しい結果を得るのは難しく、下手に刺激するとあっという間にアカウントを消して逃亡されてしまう。
自力解決ができないと感じたらあまり無理をせずに、できるだけ早く第三者に相談しよう。

Discord運営に違反行為や怪しいアカウントを通報

トラブルになったアカウントがあからさまにDiscordの利用規約に違反する行為をしていたり、怪しい動きをするアカウント、乗っ取られているアカウントを見かけたら運営に通報しよう。
運営が問題があると判断したらアカウントを停止措置が行われることもあり、さらなる被害拡大を防ぐ効果が期待できる。

通報する方法については下記のページで詳しくまとめられている。
調査のためにはユーザーIDやチャンネルIDなどが必要になるので、事前にメモしておこう。

Trust & Safetyへ通報する方法|Discord

メリット

  • 自分自身ですぐに行えるので最もスピーディ
  • Discord運営に違反行為を通報することで相手のアカウントが停止されるなどダメージを与えることができる

デメリット

  • トラブルの内容について運営が直接間に入って解決に動くことは期待できない
  • 相手を刺激することでアカウントごと消して証拠隠滅を図られるリスクもある
  • 詐欺師相手に個人の力で解決まで持ち込むのは難しい

②Discordの詐欺について無料で相談できる窓口へ連絡・通報

Discordきっかけの詐欺で、自分自身ではどうしたらいいかわからない、どうにも解決できないと感じたら、一人で悩まずできるだけ早く第三者へ相談しよう。
まずは身近な家族や友人への相談もいいが、できればトラブルに関して専門的な目線からアドバイスを行える相談窓口を頼るのがベターだ。
下記で紹介する窓口はどれも公的な機関が設置したものであり、信頼のおけるものである。
利用に際してお金がかかることもないので、ぜひ積極的に力を借りていきたい。

消費者ホットライン

Discordでゲーム関連のデータ、情報商材、グッズなど何かしらの売買取引をして騙された場合や、仮想通貨に関する詐欺にあった場合は消費生活センターへ相談しよう。
消費生活センターは地方公共団体が設置している機関だが、「188」で全国どこからでも繋がる消費者ホットラインにかければスムーズに相談窓口へ電話を取り次いでもらえる。
最寄りの消費生活センターの電話番号を調べたり、窓口へ行ったりすることなく咄嗟の時でもすぐに連絡できるので便利だ。

消費生活センターでは問題解決のためのアドバイスを行うほか、相手との交渉が難航したりうまく連絡が取れない時に間に介入して話し合いを助ける「あっせん」が受けられることも。
消費者トラブルに関しては最も強い窓口なので、まずは連絡してみよう。

警察のサイバー犯罪相談窓口・相談専用電話

警察では110番のような緊急性の高い通報でなくとも相談が可能な窓口を設けている。
Discord関連の詐欺はフィッシングやなりすまし、乗っ取りなどセキュリティを侵すものや仮想通貨のようなオンライン上の貨幣取引による被害が目立ち、いわゆる「サイバー犯罪」に該当するものが多い。
サイバー犯罪相談窓口はそういったネット上の犯罪・トラブルに特化しているので相談しやすいだろう。

また、サイバー犯罪に当たらないような内容や、「これって何て詐欺に該当するの?」とわからない場合は、トラブル全般に対応する警察相談専用電話へかけてみると良い。
相談専用電話は「#9110」で全国どこからでも繋がるので、急な困りごとの際でも迷わず電話することができるだろう。

法テラス

法テラスは法的な手続きや悩みに関してのアドバイスを無料で行っている。
また、弁護士や司法書士を探している人に対して最適な法律事務所を紹介するサポートも受けられるので、「どこに頼むべきかわからない」という人はぜひ連絡してみよう。

弁護士や裁判の費用に不安がある人は、分割で支払いができる制度が使えることも。
気になる人はまずは被害の状況を話し、適用可能かどうか確認してみるといいだろう。

メリット

  • 消費者トラブルの消費生活センター、犯罪には警察など専門的な知識や情報のある窓口に相談ができる
  • 公的な機関が設置している窓口なので信頼度も高く、利用も無料なので気軽に連絡できる
  • 自分自身では解決が難しい問題に対し、的確なアドバイスをもらうことで正しい解決方法を見つけられる可能性がある

デメリット

  • これらの窓口はアドバイスをすることを目的としており、直接相手に交渉したり注意を行うことはない
  • 電話の利用時間は平日の昼間に限られているため人によっては相談がなかなかできない場合も

③法律事務所への依頼で被害金を取り返す!!Discordの詐欺について弁護士・司法書士へ相談

Discordの詐欺は些細なものから多額の被害が発生する大きなものまで様々だ。
特に仮想通貨関連の詐欺は場合によっては数万〜数十万以上とかなりの額の損害を受けることもある。
被害額が大きい場合は弁護士や司法書士を雇い、しっかりと法的な力で交渉を行ってもらうのが一番確実な方法だ。
近年では増え続けるネット詐欺の問題に対し、より専門的な知識をつけた「サイバー犯罪」特化型の弁護士も登場してきている。
そういった法律事務所を選んで依頼することで、さらに安心してお任せできるのでまずは自分の被害状況に合った事務所探しをしてみると良いだろう。
上記で紹介した法テラスに相談することで最適な弁護士・司法書士を紹介してもらうこともできる。

法律事務所へ依頼をする場合の費用は決して安いものではないので、事前に無料相談を利用して費用の見積もりや問題解決へどのようなアプローチをするのか確認しておくのがお勧めだ。
弁護士や司法書士との相性もあるため、いくつかの事務所で並行して相談をしてみるとより納得して依頼を決めることができるだろう。

メリット

  • ネット犯罪に強い弁護士・司法書士に依頼すれば安心してお任せできる
  • 高額の被害を受けたり、相手から嫌がらせや脅しを受けて心身に傷を負った場合などに強い効力を発揮する
  • 事前に無料相談で費用面や解決の確率などを確認しておくことで納得して依頼できる

デメリット

  • ネット犯罪は状況の移り変わりが激しく、場合によっては弁護士・司法書士でも既に解決が難しい状態に陥っているケースもある
  • 被害額が少額の時は依頼料で大幅に赤字を出してしまう可能性が高い

結論:最強の無料ビデオチャットツールと名高いDiscordにも詐欺の魔の手が…被害に困ったら一人で悩まず相談を!

元はオンラインゲーム中のボイスチャットとして人気がでたDiscordだが、その使い勝手の良さやオープンなコミュニティの作りやすさから今やビジネス利用もされるほど知名度の高いツールとなった。
最近ますますユーザーを増やしており、注目度はさらに高まっていくことだろう。

しかし、ユーザーが増加するのに伴い、Discordを悪用して人を騙す詐欺師も現れてきた。
さらには仮想通貨のトレーダーたちが愛用していることに目をつけ、偽の仮想通貨交換所サイトを作って多額のお金を騙し取る詐欺も出てきている始末である。
Discordは誰でも簡単にアカウントを作ることができ、気楽なコミュニケーションが楽しめるだけに警戒心が薄いユーザーも多く、被害件数は減るどころか増えているという状況だ。
また、大きな魅力であるオープンさを逆手にとって不特定多数に対し悪質なフィッシングやウイルスの撒き散らしを仕掛ける迷惑行為も横行している。
他のSNSやチャットツールと比較しても知らない人と触れ合う機会が多いDiscordは、意識的にセキュリティ対策を強化するくらいがちょうどいいのかもしれない。

本記事ではDiscordで起きている詐欺について紹介してきたが、詐欺の実態を知っておくことでいざ自分がターゲットにされたときに自然と危険を察知し避けることができるだろう。
大切なお金や個人情報を詐欺師に奪われないために、今回の記事が参考になれば幸いだ。
そしてもしも詐欺に遭ってしまった、トラブルに巻き込まれてしまったという時は、一人で悩まずにどうか第三者を頼って被害回復へ一歩踏み出してほしい。
まずは近しい友人や家族へ話をするところからスタートしても良いし、すぐに専門的な知識や情報が集まる公的機関の相談窓口を利用しても良い。
大きな被害を受けてしまった時には弁護士や司法書士といった法律のプロの力が遺憾なく発揮されるだろう。
Discordの詐欺被害を拡大させないためにも、泣き寝入りはせずに勇気を出して行動を起こそう。

当サイト人気No.1の法律相談窓口【相談料0円・無料】

ネットトラブル詐欺被害(情報商材&副業詐欺)における返金を依頼するならココ!!
■おすすめ①:法律問題の無料相談窓口「日本法規情報」 法律問題の無料相談窓口「日本法規情報」 日本法規情報は、無料でネットトラブルや副業詐欺被害等、法律問題全般を相談できる解決窓口。 「弁護士・法律事務所は数が多すぎてどこへ依頼すれば良いかわからない」というお悩みを一発解決。 精査された信頼できる法律事務所のみをご紹介。 ご案内可能な法律事務所は全国で1000箇所以上、法律の専門家はのべ3000人以上。 相談料0円・無料/24時間365日WEB申込受付可能/土日相談対応可能。

⇒詳細の解説・評判はコチラ ⇒無料相談・ご依頼はコチラ


■おすすめ②:イーライフ司法書士法人(旧:平栁司法書士事務所)   イーライフ司法書士法人 ネット副業詐欺や情報商材詐欺被害の相談&返金に強いイーライフ司法書士法人(旧:平柳司法書士事務所)。 相談料・交渉料・着手金は0円!!依頼費用は詐欺業者から返金額の35%!!お金がない人でも安心。

⇒詳細の解説・評判はコチラ ⇒無料相談・ご依頼はコチラ


Twitterでフォローしよう

おすすめの記事